時計や万年筆、思い入れがあるもの

今週のお題「一生モノ」

 


 買い物をする際に「これは一生ものですよ」といった
セールストークを聞いたのを思い出した。
 何を買おうとしたのだったか覚えていないが、実際に
一生ものではないかと思う物はある。

 まず、腕時計。最初に買ってもらった腕時計は中学生
の頃だったろうか。通学のバスの時刻に遅れてはいけない
といったこともあっただろうか、シンプルな手巻きの時計
を買ってもらったのだが、あまり長くは持たなかった。

 勤めだして最初に給料で買った時計も、クオーツ式の
あまり高くないもので、それほど持たなかったが、転勤で
秋田に行った時につけていた時計が、かなりごつい感じ
だったので、仙台に出張した時にヨドバシでシンプルな
ものに買い替えた。
 それが30年前位なのだが、今も動くので一生ものと
言えば一生ものに近い。

 ただ、安いクオーツは、部品の寿命がそのうちに来る
と思うので、こちらがくたばるのとどちらが早いかは、
わからない。


 自分で買ったのではなく、もらった時計もたくさんある
のだが、その中で父がつけていた腕時計を最近は常用して
いる。
 50年前以上の時計なので、ビンテージと言われるが、
機械式の時計なので、オーバーホールの整備をすることで、
キチンと動いている。

 親子二代に渡って使っているので、一生ものというのに
ふさわしいのだが、息子がこれを使うかどうかはわからない。


 一生ものという言葉には、単に永く使えるというだけでなく、
持っている本人が、一生愛着を持って使えるものという思い
も込められていると思う。
 そういう意味では、万年筆も父親譲りのものを使っている。

 万年筆は、ペン先やインクを変えれば、本人の好みの書き
味にできるので、好きな人は好きだと思うが、ボールペンに
比べると滲みやかすれが気になると言って、持たない人も多く
なっているかもしれない。

 私は、万年筆は手紙を書く時にしか使わないのだが、妻は
日記を書くのに使っていて、インクに凝ったりしている。


 他に一生ものというと、包丁ヤナイフもある。その延長線
にあるのが、日本刀かもしれないが、私は持っていない。
 愛着のある刃物は、日頃の手入れが重要というのも一生もの
とするのにふさわしい。
 私は手入れが楽なステンレスの包丁を買っているが、それ
でも、プロが使うような包丁は2万円位するので、買い替え
はしておらず、おそらく一生ものになると思う。


 他にも、陶器や磁器、茶器などで高価なものは、愛着のある
一生ものがあると思うのだが、本人が亡くなった後は、叩き
売られてしまうかもしれない。

 仮に処分されてしまうとしても、一生ものは、本人が思いを
したためておき、ゴミとして処分されてしまうことのないよう
にしておくべきと思っている。

今年(2023年)買ってよかったもの

 よかったものの1つめは、ルーペ。歳をとって目が悪くなったせいか、
細かい字を見るには、ルーペがないと難しい。
 倍率10倍の小型ルーペを持っていたのだが、視野が狭いので使い
づらく、また、大きな拡大鏡は倍率が低くて、最近の小さい文字で書
かれた電子機器には不向きということで、ネットで探した。
 結果として購入したのは、フェニックス社の倍率4倍のルーペ。軸に
電池が入りライトも点くのがありがたい。机の引き出しにいれて重宝し
ている。
 また、倍率が高い6倍のものも購入して、こちらは母親にプレゼント
した。


 2つめは、ハチミツスプーン。毎朝ヨーグルトにハチミツを入れて食べて
いるのだが、ハチミツを瓶から取り出すのに、ふつうのスプーンだと垂れて
しまうので、今までいろいろなものを試してきたのだが、先端が直線で、
やや放射状に開いた形のものが使い勝手がいい。
 これまで使っていたのは、ダイソーで買ったプラスチックのもので、これも
悪くはないのだが、先端の広がりが狭く、洗うのに難があるというクレー
ムがついたため、別のものを探した。
 新たに買ったのは、ステンレス製の「くるりとハチミツスプーンミニ」で、
同じような形状だが、金属製なので、先端の広がりが大きく、薄くても
強度が保てるということで、問題が解消した。
 毎日使うものは、小さなことでも満足度が高い。


 3つめは、パイプカッター。パイプカッターと言っても、何に使うのかピン
と来ない人も多いと思う。
 金属でできたパイプを切断する道具で、昔から欲しいと思ってはいたの
だが、滅多に使わないし、金鋸があるのでそれで済ませてきた。
 ブラシとか物干し竿とか、金属のパイプを使っているものは大小様々あ
るのだが、粗大ゴミとして処分するのでなければ、ある程度まで切断する
必要がある。
 今年、思い切って買ったのだが、結局使ったのは1回だけ。但し、金鋸
で切断することに比べれば、時間も労力も遥かに少なくて、買ってよかった
と思えた。
 物干し竿の処分をする予定があるので、これから活躍するかもしれない。


 4つめは、comfoxというところの折り畳み傘。折り畳みの傘は、これまで
何本も買っていて、それなりに重宝はしているのだが、一長一短ありなかなか
これはと思うものがなかった。
 今年買ったのは、軽量で大きさもそこそこ大きく、カバンに放り込んでも
苦にならないもの。110グラムという重さはそこそこ軽い。軽さだけならば、
もっと軽いものもあるのだが、大きさが小さいものが多い。
 この傘は、開くと99センチあり、折り畳み傘としては十分な大きさで構造
もしっかりしている。
 値段も、2500円位で、それほど高くないため、買ってよかったと思った。


 振り返ってみると、今年買ってよかったものは、全部通販で買ったもの。また、
そのうち多くはアマゾンで買ったものだった。
 今年もアマゾンにお世話になった一年だった。

 

▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう

▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン
お題と新機能「AIタイトルアシスト」についてはこちら!
by はてなブログ

買ってよかった2023

ノットオンリー バット オルソー

今週のお題「納豆」

 

 毎日食べているわけではないが、暫く食べていないと無性に欲しくなる
のが、納豆。昔は、それほど好きでもなかったが、歳をとって食べ物の好み
も変わってきたのかと思う。

 子供の頃の納豆というと、藁苞に入っているか、経木に包まれた大量
のものだった。そのせいかどうかは知らないが、それほど頻繁に食べることは
なかったのだが、容器革命で発泡スチロールの小分けになったこともあり、
ぐっと身近になった。

 さらに、昔は自分で醤油やネギなどを加えて調整していたのが、各種の
風味があるタレが付いてきたため、より手軽に食べられるようにもなった。
 今では、値段を見ながら、今回はどの風味の納豆にしようかと選ぶ楽し
みもある。
 また、大体は3個パックにして売られているため、1個は納豆だけで食べ
残りは、ご飯にかけて食べるといったこともできる。
 我が家では、まとめて小鉢に入れてかき混ぜ、各人が好きなだけ取って、
ご飯にかけるといったことをよくやっている。

 納豆は、どちらかというと東日本が主で、西の方に行くと食べないという
ことが言われていたのだが、なぜか熊本県だけは例外ということを知ったのは
熊本に転勤してからだった。
 九州は、味噌は麦味噌、醤油は甘口、ラーメンは豚骨、酒も焼酎といった
感じで、最初転勤した時は味の違いに戸惑った。
 醤油だけは、関東風の醤油を手に入れることができたため、納豆も昔の
ように食べることができたという思い出がある。

 東北では、納豆を汁に入れて食べる習慣があり、秋田では納豆ラーメンも
売っていた。
 我が家での定番は、発酵が進んで酸っぱくなったキムチを納豆と混ぜて、
キムチ納豆にして食べることも多い。刻んだタマネギを加えてやると、一層風味
がよくなる。

 納豆を買う時に頭に浮かんでくるのが、昔の英語の成句で、ノット オンリー
バット オールソー。
 納豆だけでなく、他にも何か一品おかずを買わなければいけないと思って
しまうのだ。今夜は、コロッケにしようかな。 
 

ブログはストレスの解消

特別お題「わたしがブログを書く理由

 

 わたしがブログを書く理由は、ストレスの解消が第一である。
「物言わぬは、腹ふくるるわざなり」というが、まさにそういうこと
を少しでも解消できるのではないかと思い始めた。

 いろいろな事柄について、マスコミの報道や評論家の発言、
政府の公式見解などを聴いても、しっくりこないことが多い。
 自分に不都合なことや事実確認が不十分なままの見解を
聴くと、何でこんなことしか言えないのかとか、別の見方もある
のではないかと思ってしまうのだ。


 自分なりの見解や意見を書いても、それが正しいというわけ
ではないし、世の中にどう影響するということでもないのだが、
自分自身の考えや気持ちの整理がつくのがいい。

 そういった自分の関心とは別に、今週のお題については、気
が向いた時に、書きやすいものについて書いている。
 こちらの方は、書くことで気づきがあったり、過去を振り返った
りすることができるのがいいと思っている。
 ただ、書いていて、過去に同じようなことを書いた気がしてくる
と、老化を実感する。


 ブログといっても、写真やイラストが豊富で、フォロワーが多い
人は、ユーチューバーに準じた生業になっているのかもしれない。
 有名人のブログも見たりするが、評論家と同じで、的を得て
いることもあれば、感度が合わないこともある。

 ただ、言論の自由なので、それはそれで構わないが、文章が
短くなってくると、舌足らずになって、自分の思いが正確に伝わ
らないように感じる。
 一方で、長くなると、冗長な感じで読むのが面倒という感じ
にも取られる。そこが難しいところだろうか。


 中学の同期生が書いた本を最近読んだが、私はそこまでの
能力はないものの、ブログのような短文を書くこと位はできる。
 フットプリントほどではないが、指一本程度の跡を残していく
ことができるのも、ブログの魅力というような気がする。

福島原発処理水の放出に思う

 

 福島原発事故に関連した処理水の放出が、様々な影響を及ぼして
いる。私自身は、海への放出が仕方ないかなとは思っているが、昔から
これは、出来レースのようなものに感じている。


 原発事故の事後処理は、主として東京電力が担うことになっている
のだが、東京電力を破綻させなかったために、一企業として負う負担は
大き過ぎるものになっている。
 政府も、全く無視している訳ではないが、当事者意識がそれほどある
ようには思えない。
 処理水の問題は、以前から東京電力が、敷地の問題でタンク容量
が一杯になるため、海洋放出をしたいということを言っていた。
 本来、敷地の問題ならば、他に敷地を確保して、そこに運べばいい
だけなのだが、地元の反対があり、敷地の確保は一企業では難しいため、
海洋放出を言い出したのだと思う。

 
 海洋放出となれば、地元漁民の反対があるのだが、そこは地元の
了解があればいいということで、了解なしにはしないという口約束をして
先送りしてきたのだが、結局、タイムリミットで放出に踏み切ったということ
だと思う。
 もちろん、処理水の放射性物質であるトリチウムは、自然界にも存在
するし、濃度を低くすれば、既存の稼働している原発の処理水よりも低い
レベルなので、大騒ぎするほどのことはないのだが、つまるところ、根底に
あるのは、政府と東京電力に対する不信感以外の何物でもないと思う。


 これまでの処理水に関する対応を見てくると、汚染水が発生したため
とりあえず、タンクに貯めるということをしたのだが、タンクに貯めても放射性
物質が無くなる訳ではないので、除去システム(ALPS)を導入した。
 但し、このシステムを使用しても、トリチウムだけは取り除けないので、トリ
チウムを含む処理水をタンクに貯めるということになった。
 一方で、発生する汚染水は、雨水や地下水が影響しているということ
で、汚染水を減らすために巨額の費用をかけて凍土壁を構築したのだが、
想定ほどは汚染水が減らなかったということで、タンクが増え続けてきた。
 そして、今回の海洋放出止む無しという結論を政府が出して、強行した
ということだと思っている。


 これまでのプロセスを見れば、過去に実施してきた対策についての評価
をすることなく、処理水はトリチウムだけなので、薄めれば問題なく、国際
機関(IAEA)の評価ももらってますと言ってやり過ごそうとしている。
 トリチウムだけを見れば、問題ないように見えるが、問題の本質は、廃
炉処理全体にかかる問題を今後どのようにしていくのかという展望が、政
府と東京電力に無いため、対応が場当たり的になっていることではない
だろうか。


 そこへ、中国のように、政治的に処理水を汚染水として国民に宣伝し、
日本へ圧力をかけるような国が出てくるので、問題がややこしくなってくる。
 中国への対応は、毅然として撥ね付け、国内漁業者への支援を十分
にするしかないと思う。
 中国が輸入しないなら、自国の漁船も日本近海へ出漁することができ
ないし、中国国内の業者も困るところが出てくるのだから、ここは我慢比べ
しかない。


 いずれにしても、海洋放出へ踏み出した以上、これから先は全ての情報
をオープンにして、誰からも批判されることのないように対応するべきだと思う。
 原子力関連の政策は、素人が分かりにくいということもあり、情報の開示
が不十分なままに実行されてきていると感じるが、これが改まるかどうかだ。

充電式クリップ扇風機を返品

今週のお題「最近壊した・壊れたもの」

 

 久しぶりの今週のお題、最近壊れたものは、「充電式クリップ扇風機」です。
最近壊れたと言っても、長く使っていたものではなく、7月初めに買ったばかりの
ものなので、その顛末をご報告しようと思っております。

 充電式の扇風機は、前にも何台か買って持っていたのですが、7月に入って
猛暑になって使おうと思ったのですがしまい込んだ場所が思い出せなくて、1台
追加で買うことにしました。
 以前にも買った通販サイトで、機種を比較しながら、値段と買った人の評価
も参考に選んだ1台でした。

 通販サイトで申し込んだら、数日で届き、早速ダンボールを開けて取り出した
のですが、入っていたのは製品の他に、充電用のUSBケーブルと細かな字で書い
てある説明書、そして通販サイトに5つ星の評価を書いたら、ノベルティを進呈す
るというカードでした。
 この手のいい評価を書くと、何かをくれるというのは、中国系の業者がよく使
う手法なのですが、私はそういうのは嫌いなので、評価もあまり書きません。
 いずれにしても、評価は使ってみないとできないので、使ってみることにしました。

 使ってみると、なるほど謳い文句にあるとおり、静かで風量もそれなりにあり、
昔のものより性能がよくなっているという感じがしました。
 充電式の扇風機なので、USBの充電端子をつなぎながら、使っていたのです
が、そのうち充電池の容量が切れたのか、直ぐに止まるようになってしまいました。
 説明書の細かい字を見ても、充電するには充電端子にケーブルをつなぐだけ
ということで、付属のケーブルでつないで、充電器を専用にしてつないで、一晩
置いたのですが、スイッチを入れると直ぐに止まってしまいます。
 充電ケーブルが断線しているのかと思い、別の実績のあるケーブルをつないで
やってみたのですが、状況は変わりません。

 やむを得ず、通販サイトのサポートに故障の状況を入力して、返品することに
なりました。
 返品して交換という選択もあったのでしょうが、私は返金をしてもらうことにな
り、次回の請求から金額が差し引かれることになっています。
 返品と返金自体はスムーズにできたので、問題はなかったのですが、今回の
件では反省点がありました。

1.金額が安ければいいいというものではない
 充電式の扇風機はたくさんの製品があるのですが、有名ブランドの製品は
あまりありません。性能と価格を考えると、中国製の製品が主流です。
 宣伝に書いてあるのは、自社製品の優位点、小型、静音、風量調節あり、
首振り機能ありなどです。
 どこのメーカーも似たり寄ったりなので、セールで割引のあるものを買ったのです
が、もう少し比較して見るべきでした。

2.評価がよければいいというものでもない
 ユーザーの評価は大事で、虚偽も入っているかもしれませんが、辛口の評価
が入っているのは大事です。
 今回の機種は、あまりにいい評価が多かったので、つられてしまったのですが、
メーカーが評価を操作しているのであれば、悪い評価は寄せられないとい結果
になりました。
 私自身は、どんな有名メーカーのものでも故障はするという前提でいるので、
故障自体は仕方ないにしても、入り口のところで評価を操作しようとしている
姿勢には不信感を覚えました。

3.肝心なことが抜けていた
 充電式の扇風機なので、電池がなくなれば使えなくなります。どの位電池が
残っているのかがわからないと、意味がありません。
 電源をつなぎっぱなしにして使う人は、あまり気にしないのかもしれませんが、
それにしても充電されているのかいないのかがわからないようでは、問題ありという
べきでしょう。
 そういう意味で、各社の製品の説明を見比べてみたのですが、充電容量の
表示があるというものは少数でした。
 コストダウンのために、機能を省略しているのでしょうが、ユーザー本位の設計
ではないという気がしました。
 次回買う時は、多少高くても、電池残量表示が出るものにします。 

 値段が安いので、仕方ないと言えば仕方ないのですが、返品の手間を考える
と割に合わないような気がします。
 それでも、今回はすんなり返品・返金ができたのでよかったのですが、高額な
ものは量販店の通販か店頭で買う方が安心ということでしょう。
 以上、反省をこめて。

ポケットマネーにできるといいな

今週のお題「30万円あったら」

 

 2万、3万というお金だとあまり意識しないのだが、10万円を超える
と意識するのは、貧乏性なのだろうか。
 最近買ったもので高額なのは、電気掃除機で、4万円弱だった。
これとて、古い機種を更新するためのものなので、衝動的に買ったと
いう訳ではない。
 そんな性格なので、30万円を手にしたら、何に使うでもないので、
とりあえず貯金しておこうとするのではないだろうか。

 とは言っても、これは自由に使える臨時収入として30万円あったなら、
という話だと思うので、ここからは空想的な話になるかもしれない。
 最近は、それほど強い物欲はないので、漠然と思うのは、新しい車
とか、カメラとか時計とか、あったらいいなと思うのだが、別に今あるもの
でも特に不自由しているわけではないので、まあいいかという感じになる。

 それに、30万円という金額は、少なくはないが、車などを買うには足
りないので、それだけで夢がしぼんでしまうところがある。
 では、モノでなく、旅行のような事消費はどうかということになるのだが、
一人で行くわけにはいかないので、妻と二人で行くとなると、費用が倍
になるので、足代や観光代を考えると三泊四日位かなと思ってしまう。
 別にそれでもいいので、行きたいところはあるのだが、老親を置いていく
とか、病院の検査とかを外した日程を考えるという制約もある。
 そういうことを考えだすと、さらに夢がしぼんでしまう。

 なんとなく夢のない生活のように見えるが、機会を作れば30万円くらい
使うのはわけないとも思っている。
 例えば、先日も親族で会食をしたのだが、4人で3万円弱だったし、先月
舞台を見に行ったら、2人で2万円だった。この調子で、毎月会食や旅行を
していけば、半年で30万円位にはなるのではないだろうか。
 つまり、30万円があろうがなかろうが、余裕のある範囲で今でも細かな
消費はしているので、結局のところポケットマネーになるという結論になる。

 ポケットマネーというのは、意外と重要で、何かあった時に役に立つとか、
精神的なゆとりを持たせてくれる。
 サラリーマンだと小遣い制でやりくりをしていると、どうしても足りなくなる時
があるので、ボーナスの一部や出張旅費の一部をポケットマネーにしたりした
のだが、30万円もあれば万々歳だと思う。
 もっとも、小遣い制の家計では、30万円も入ったら、ほぼほぼ全額を家計
に召し上げられてしまうのではないかと思うので、秘密にするしかないのだが、
発覚した時にどのような結末を迎えるかは、その家庭次第ということだろうか。
 うまくやってください。