プログラミングを勉強したい

今週のお題

 

今年になるかどうかはわからないが、以前より学びたいと思って
いたのは、コンピュータのプログラミングである。
 やりたいのは、スマホで動くプログラムを作ってみたいのだが、
いつでもできるのではないかと思う一方で、面倒だなという意識も
あって、なかなか進まないでいる。
 仕事を辞めた時に、職業訓練のような学校へでも行けばよかった
のかもしれないが、当時はそこまでの意欲がなかった。

 普段からスマホの機能をよく理解して、使いこなしているといった
レベルではないので、そちらの方が先ではないかとも言われそうだが、
やってみたいという気は十分にあるし、経験もある。
 プログラムは、最近では小学生もやるようになるらしいが、昔は
限られた人しかコンピュータを扱うことがなかった。


 私が初めてコンピュータに出会ったのは、学生の時に入門講座を
取った時で、その当時はフォートランという言語を使い、簡単な計算
プログラムを作ったりした。
 その後、会社に入ってシステム部門に配属されたこともあり、今度
コボルという言語で、事務処理のプログラムを書いたりした。
 システム部門を離れて、支店に移動した時は、ベーシックという
言語で、パソコンを使った事務処理プログラムを書いたこともあった。

 しかし、表計算ソフトが出てくると、プログラムを書くよりは、
関数を使って処理するのが主になって、プログラムを書く必要性が
なくなり、プログラムの書き方も忘れてしまった。
 表計算ソフトも、マクロという機能があるので、これを使うと処理
を自動化することができるのだが、中身はプログラムそのものである。
 ただ、私はそこまでの必要性を感じることが無く、ほとんど使う
ことはなかった。


 そんなことで、長らくプログラミングの世界から遠ざかっていたの
だが、スマホという高性能なポータブルコンピュータが普及してきた
ことで、普通の人でもプログラムを書けば、昔できなかった多くのこ
とができることに最近気が付いた。
 もちろんプログラムをしなくても、多くのアプリが提供されている
のだが、データをうまく活用するには、自分でプログラムを書ける方
がいい。
 そこまでのレベルに上達できるかはわからないが、プログラム経験
が全くないわけではないので、あとは意欲の問題だけではないかとも
思っている。


 確実に上達しようと思えば、専門学校へ行くか特定講座を受講する
のが早道だと思うが、お金がかかるのと時間的な制約もあるので、
まずは情報収集からしてみようと思う。
 簡単なものなら、無料で試してみることができるツールもあるよう
だし、経験者のブログもたくさんあるようなので、まずはどのレベル
を目指すかを決めようと思う。
 早急に解決すべき課題があるわけではないので、一歩一歩前に進む
ことができれば、今年は良しとしたい。


 政府はデジタル人材を養成したり、自らのデジタル化を進めるのに
熱心なようで、プログラミングもその一環だと思うが、本当に必要な
ことは、システム思考ができる人材の養成だと思う。
 システム思考がどういうものかというと、システムを使って特定の
目的を達成できるように、分析と論理的な組み立てをすることなのだ
が、プログラミングも実はそういったプロセスを行わないと良いもの
ができない。
 プログラミングを学ぶと共に、改めてシステムについても勉強し直
すのがいいかとも考えている。