人生が変わったきっかけ

今週のお題「人生変わった瞬間」

 

 人生が変わるといっても、そんなにドラマチックに
変わる瞬間がそうそうあるものではないと思う。
 振り返ってみて、人生が変わったのは結婚した後と
仕事で存在感を感じた後ではないかと思う。


 結婚するまでは、1人気ままにやっていればよかっ
たのだが、世帯を持って生計を維持するだけでなく、
互いに意思疎通を図りながら将来設計する、つまり2
人分の人生を運営していくのだから、変わってあたり
前というところだろう。
 ただ、結婚に至るまでには出会いがあるので、そこ
まで遡れば、瞬間があると言えないこともない。

 私の場合は、社内誌に書いた文章がきっかけで、妻
を紹介されたのが始まりだった。
 文章を書くのは嫌いではないのだが、たまたま頼ま
れて書いたものを読んだ人が気に入ってくれたのだと
思う。
 自分では意識していなかったが、ある意味で人生が
変わった瞬間なのだろう。


 学校を出て就職した会社で配属されたのは、システ
ム部門だった。
 新人なので、知らないことばかりなのは当たり前、
言われたことを教えてもらいながら、何とかこなして
いる状況に、高卒の先輩からは「大卒新人は給料を貰
いすぎ」ということまで言われた。
  
 私の場合、工学部ではないが、大学時代にソフトの
勉強をしていたのが役立った。
 当時のコンピュータは、メモリの制約があり、メモ
リ不足でシステムが動かないということがあった。
 通常は、事前にテストするのだが、システムのトラ
ブル修正で、修正コードを入れたために、メモリが超
えてしまったことがあった。
 メモリを抑えるための緊急修正をどうするか、私は
ソフトの変換後のコードリスト(アセンブルリスト)
を出して、削れる部分を見つけることを提案して、速
やかに対応できた。
 これで少し存在感を示すことができた。

 今でもそうだが、ソフトウェアは定期的にバージョ
ンアップがある。
 通常は、メーカーが十分にテストしてリリースする
ものなのだが、たまたまメーカーが提供する変換ソフ
トに不具合があり、そのままでは動かない。
 人海戦術で、多くのソフトを手作業で修正しないと
間に合わないような状況が発生した。

 ここでも、コンパイラという翻訳ソフトの勉強をし
ていたことが生きた。
 簡単な変換プログラムを作って実験した結果、見た
目はよくないが、動作することが確認できたので、そ
れを使って修正することができた。
 オリジナルの修正ツールを作って対応することは、
それまであり得ず、ベンダーに丸投げしていたので、
ある意味画期的で、これでシステム部門でもやってい
けるという実感をもった。


 これ以降、新しくソフトを作ったり、新しい仕組み
を導入したりにチャレンジしていくという人生が続い
ていくことになったと思う。
 自分の前に道はなく、自分の後に道ができるという
ことが当然のように思えるようになった瞬間だった。