手帳の記録は、人生の一部

今週のお題はてな手帳出し

 

 手帳については、今年の1月にも書いているので、今回は
別の視点で書いてみよう。

 手帳は何のために持つのか。人によって目的は様々だと思
うが、まずはスケジュール管理だろう。
 スケジュール管理を自分でしない人とか、スケジュールに
縛られないで生活している人にとっては、必要ないかもしれ
ないが、多かれ少なかれ、生活していく上では特定の日付が
あるため、日程を意識せざるを得ない。

 一番基本的なところでは、給料日とか年金の支給日とかだ
が、通常25日とか15日とかと決まっていても、休日に重
なると、前にずれたり、後ろにずれたりする。
 前にずれる場合はいくらか影響は小さいが、後ろにずれる
と資金繰りに影響する。
 日頃からお金に余裕がある人は、そうでもないだろうが、
ぎりぎりでやっていると我慢を強いられる。
 給料日は前にずれるのが普通だと思っていたのだが、世の
中には、後ろにずれる会社もあると知って、気の毒に思った
ことがある。
 私の場合、手帳をもらったら、休日を考慮した支給日を手
帳に入れておくことにしている。


 他にも、観劇とか指定された日付を間違えるとリカバリ
できないものは、手帳に記入している。
 もっとも、手帳だけでは心配なので、大きめのカレンダー
にもメモをしているので、手帳を持たなくても管理は可能か
もしれないが、カレンダーを持ち歩くのは現実的でない。

 忙しい人は、日付レベルでなく時間レベルで管理している
ので、こうなると時間帯が入れられる手帳なり、スマホのア
プリでないと管理しずらい。
 紙の手帳かアプリにするかは、個人的な好みもあるだろう
が、私自身は紙の手帳の方が好きだ。
 紙の良さは、電気が不要なことと手書きで管理していると
いう自己満足感だと思う。


 電子手帳のようなものやスマホのアプリも、持ったことは
あるが、今一つしっくりこない。
 他人とスケジュールを共有するような場合は、便利だと思
うが、そこに個人的なスケジュールを書くことはできないの
で、結局2重管理になってしまう。
 仕事用のスマホと個人用のスマホの2台持ちをする人は、
いいのかもしれないが。

 最近は、在宅勤務が増えているので、手帳を持たない人も
多いかもしれない。
 同じように、スマホが主流になっているので、腕時計を持
たない人もいて、ライフスタイルが変化すると、今まで持っ
ていた持ち物が変わってくるのは間違いない。


 手帳がなくても生活はできるが、手帳に書かれた日々の活
動記録は、細かく書けば書くほど、過去の生活をビビッドに
再現できるという良さもある。
 もっとも、思い出はいいことばかりではないので、苦い記
憶が蘇ってくるかもしれないが。
 仕事に追われていると、目の前の仕事を消化するだけで精
一杯なのだが、一息ついて振り返って見ると、こんなことで
いいのだろうかと思うことが多い。
 次へのステップとして、自分の仕事を見直す時に、過去に
どのようなことをしていたか振り返る材料として、手帳は役
に立つことがある。


 私の場合、20年以上愛用しているのは、能率手帳のエク
セル8というタイプで、それをずっと保管している。
 他人には何の意味もないかもしれないが、手帳に書かれた
行動記録が、人生そのものなので、1年前とかコロナ前とか
がどうだったかを確認しながら、次はどうしようと考えたり
している。
 これだけ続けていると、手帳は手放せない。今年も11月
には、翌年のものを買い求める予定だ。