2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

情報の活用と個人情報保護

新型コロナウイルスに関連して、情報の活用と個人情報の保護に関する問題が多く出てきている。在宅勤務がスムースにできるには、情報インフラが整っていることが必要だが、そこにはセキュリティをいかに確保するかという課題もある。 最初に問題が生じたのは…

荒唐無稽は、口頭無形のことだった?

ここ数年の出来事を見ていると、ひと昔前までならデタラメと言われたことが、日常的に見られるようになってしまったように思える。 役人が、国会に出す資料を改ざんしたり、隠蔽したり、決裁文書を改ざんしたり、口頭で決裁したりして、その結果、大きな混乱…

民主主義社会で大事なこと

新型コロナウイルスでは、世界の各国で行動制限や行動監視が行われて、民主主義社会への危機感が高くなってきている。 我が国でも、自粛要請で行動が制約されたり、営業ができなくなったりしており、緊急事態宣言後も、新しい生活様式を求められたり、気の緩…

特別定額給付金について思う

すったもんだの末に、全国民に一律10万円給付することになった特別定額給付金。市町村など各自治体によって、給付のスピードの違いがあるのはわかるが、総務省のオンライン申請をする方が、時間がかかるという話を聞くと、一体どうなっているのかと思う。 新…

不特定多数から特定少数の世界へ

新しい生活様式を政府は推奨しているが、確かにウイルスの感染拡大予防にはいいかもしれないが、イベントがなくなって経済的に厳しい人や対面販売、居酒屋などの濃厚接触がベースになっている商売にとっては、何の足しにもならないだろう。 確かに感染拡大を…

新しい生活様式は定着するだろうか

緊急事態宣言が多くの県で解除されることになったが、解除されそうにない東京でも、人々は耐えきれなくなって出歩いているし、生活のために活動する人も増えている。 人によっては、大規模な活動自粛をやり過ぎだという人もいるようだが、それは自分自身が現…

緊急事態宣言の解除基準は、果たして妥当なのか?

大阪府が緊急事態宣言の解除基準を示したことで、政府も14日までに、何からかの基準を示す意向で、各県から独自の基準が発表されてきている。 実際に、感染件数が低下してきているし、経済的な問題もあるので、解除に前のめりになるのもわかるが、それぞれの…

緊急事態宣言解除後のビジネススタイル

1.本当に解除して大丈夫? 緊急事態宣言が延長された一方で、各県で休業要請等の解除に向けた検討がなされている。 個別県の状況を踏まえて、解除するのはいいと思うが気になるのは、各県とも感染の実態を正確に捉えた上でのことだろうかということだ。 PCR…

緊急事態宣言の延長が出て思うこと

緊急事態宣言の延長に合わせて、専門家会議から、新しい生活様式が示された。 中身を見ると、これが新しい生活様式と言えるようなものかは別として、感染予防を意識した行動様式であることは確かだ。 ただ、緊急事態宣言を解除して、この生活様式で行動して…

情報のバイアス

緊急事態宣言が出て3週間余り、最近はさらに1か月程度延長されることが確実のようだが、有効な対策をとれているようには見えないので、やむを得ないとは思う。 心配なのは、相変わらず司令塔が不在のように見えるので、いつになったら目途がつくのかという…