2020-01-01から1年間の記事一覧

感染拡大への対応

東京の感染拡大が止まらない。それもそうだろう、いくら行動自粛や3密回避、手洗い、マスクの励行などを訴えかけても、実行が十分に伴っていないため、実効性がないことを数字が物語っている。 強制力のない緊急事態宣言でも、しないよりはましなのでそれを…

買って良かったもの5点

お題「#買って良かった2020」 今年買ってよかったもの、まずはノートパソコン。数年前に買った中古のパソコンの充電がうまくできなくなったので、更新することにした。 仕事にはあまり使わず、メールとネット検索程度なので、中古でもいいかとも思ったが、長…

GOTOトラベルの問題点

GOTOトラベルが感染拡大につながっているエビデンス(証拠)はないと言っていた政府が、一転して一時中止を決めた。 専門家の集まっている政府の分科会が、強く中止を求めていたのだが、頑なに拒んでいたのに、そうなったのは感染拡大と世論調査の結果ではな…

テレビドラマは誰のもの

今週のお題「もう一度見たいドラマ」 「もう一度見たいドラマ」というお題に、直ちに思い当たるものはないなと思った。 テレビドラマというと、子供の時から見てはいるのだが、果たしてもう一度見たいものがあるかどうか。思い出される初期のドラマはアメリ…

デジタル化のネック

最近は、つまらないことで腹を立てることが多く、いけないことだと反省もしているが、どうしてそうなるのかなと思うこともある。 今日も銀行で待たされたことで腹を立ててしまったが、それには理由がある。私の住む街では、銀行の店舗統廃合が増えて、店舗ま…

あると嬉しいご褒美

今週のお題「自分にご褒美」 「自分にご褒美」というフレーズを世間で使うようになったのは、いつのことだろうか。日頃から、あまり褒められることはないので、褒美と言えば献血を重ねた結果頂いた盾と表札だろうか。 献血の貢献に対して金色有功章などを授…

新型コロナウイルスに関する現状の課題と対策

新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないが、政府としては経済の回復に重点を置いていることもあり、今一つ対策が定まっていないように見える。 ここでは、経済の回復と感染拡大の抑止を課題と置いて、今後どのように対処すべきかということを考えてみた。…

地銀再編に思うこと

総理大臣が地方銀行の数が多すぎるということを言い出したのが契機なのか、このところ対応へ向けた動きが活発化している。 総理大臣が、なぜこのようなことを言い出したのかは知らないが、金融関係を専門としていたわけではないので、おそらくブレーンとされ…

今思ってみると

今週のお題「感謝したいこと」 今思ってみると、感謝したいことは、沢山ある。小さい頃から社会人になるまで、色々な人に助けてもらったと思う。自助、共助、公助というが、自助だけで今の自分があると思ったら、とんでもない思い上がりだと思う。 一方で、…

神のみぞ知る

新型コロナウイルスの感染拡大に対して、担当大臣が「神のみぞ知る」と発言したことが問題になったが、この発言は政府の分科会の会長が言ったものをそのまま使ったということのようだ。 「神のみぞ知る」ということは、言い換えれば予測不能、制御不能な状態…

桜を見る会に関して思うこと

前首相主催の桜を見る会の前夜祭で、資金管理団体が収支補填をしていたことが伝えられて問題になっているが、現状の政治資金規正法はいい加減な法律なので、せいぜい収支報告書への不記載を問われる程度ではないかと思われる。 おそらく、秘書が虚偽の報告を…

ピザと言えば

今週のお題「ピザ」 最近よく食べるピザは、コストコのピザ。コストコは、とにかくサイズがアメリカンサイズとでもいうのか大きいので、小さく切って冷凍しておき少しずつ食べるのだが、歳のせいで食べる量が減っているせいか、いつまで経ってもなくならない…

1票の格差の最高裁判決に思う

昨年の参議院選挙に関する1票の格差についての最高裁判決が出た。新聞各紙でスタンスが違い、社説で評論をしているところもあれば、特に事実のみを伝えるところもあるという状況である。 憲法判断に関することなので、国民に関心を持ってもらうように、それ…

鍋あれこれ

今週のお題「鍋」 寒くなると鍋を食する機会が増えてくる。最近は、色々な種類の鍋つゆが出ていて、その日の気分に応じて食べられるのもいい。 鍋の中では、シンプルなのが湯豆腐だ。但し、京都には湯豆腐を看板にしている老舗があるように、シンプルなだけ…

感感染拡大抑止と経済活動維持を考える

このテーマは3か月前にも考察したが、3か月経って欧米での再拡大とロックダウンを見ると、かなり大変だと思うと共に、日本でも感染拡大が再燃して来たことから、再度考えてみたい。 まず、どうしてこのような状況になっているかというと、各国とも効果的な…

最近は映画館に行ってないな

今週のお題「最近見た映画」 最近見た映画といっても、映画館に行かなくなって久しい。元々映画好きというほどではないので、話題になった最新の映画を見るよりは、暫く経ってビデオ解禁になったのを借りてきたり、テレビで見ることの方が多かった。 最近は…

学術会議の会員任命拒否に関する疑問

前回この件に関して触れてから一月ほど経って、国会での質疑応答が行われているが、あまり進展していないようだ。こんなつまらない事で国会の時間を空費しているのは情けないが、これは野党が悪い訳ではなく政府が理由を明確にしないためである。 前回は何の…

冬の訪れ

今週のお題「急に寒いやん」 暑さ寒さも彼岸までとは言っているが、最近は地球温暖化のせいで、彼岸過ぎても暑いことも多い。とは言え、季節は確実に巡ってくるので、寒さへの備えを忘れていると、痛い目を見ることになる。 東京では、雪が降るのは滅多にな…

民主主義について考える

朝のテレビを見ていて、政治意識を持った学生の行動と悩みが紹介されていた。今の時代、生活に困った学生が、支援を訴えて政治活動をするというのは、ある意味必要な行動だが、学術会議の任命拒否については悩みがあるようだ。 仲間の共感が得られないのでは…

さつま芋への思い

今週のお題「いも」 秋の味覚にはいろいろあるが、さつま芋は代表の1つだろう。昔は冬になるとリヤカーに薪窯を載せた焼き芋売りがやってきた。「いーしやーきいーも」という呼び声が聞こえると、外に駆け出していって、熱々の芋を新聞紙に包んで持ち帰った…

原発処理水の海洋放出に思う

報道では、政府は年内にも原発処理水の海洋放出を決めるということのようだ。原発処理水の問題は、当初から問題になっていて、地下水の流入を止めるために、凍土壁を作るといった対策も効果がなく、このままでは陸上のタンク保管スペースが無くなってしまう…

デジタルお守り

今週のお題が休みになったのと諸事多用で、書き込みが遅れてしまった。ここのところ結構固い話が多かったので、今回は冗談話をしようかと思う。 キャッシュレス化ということで、お賽銭をキャッシュレスでできる神社があるようだが、それなら「デジタルお守り…

人生100年時代と言うけれど

いつの頃からだろうか、人生100年時代と言うようになったのは。昔は人生80年とか言っていたのが、平均余命が80歳を超えるようになってからは人生90年かなと思っていたのだが、いつのまにか宣伝で人生100年時代という言葉を聞くようになった。 お…

できることとすることの違い

最近感じることだが、できることとすることの違いを意識している人がどれだけいるのかなと思う。法律に書いてないからできるという解釈をして勝手にやってしまう人。また、法律の条文が明確な表現をしていないからできると解釈して、やってしまう人がみられ…

何のために

日本学術会議の推薦議員のうち6人の任命を政府が拒否したことについて明快な説明がないことから、多くの議論が起こっている。 学問の自由への侵害とか、法律解釈が間違っているといったことなど様々な見解があるようだが、いずれにしても今後、国会を含めて…

運動不足と保健指導

今週のお題「運動不足」 新型コロナウイルスの感染拡大で、高齢の母親に感染させるリスクを考え、通っていたフィットネスクラブを退会したこともあり、このところ太ってしまった。運動不足がメタボにつながっていることは否定しないが、結局は意識の問題だと…

信頼性、安全性とコスト

東証のシステムが丸1日停止したことに対し、多くの人が批判をしている。確かに、停止があっても、これほどまで長く停止することは珍しいから無理もない。 但し、批判する人は自分でコストを負担している訳でも、システムについてよくわかってない人が多いと…

Think ,Think,Think

会社に入って間もない頃、たまたま貰った卓上カレンダーに、この言葉が書いてあった。ご存じの方もいるかと思うが、これはIBMの社内スローガンだったもので、仕事に行き詰った時に、これを見てよく考えてみようと思ったものだ。 もともと、学校の暗記中心の…

どうにも止まらない

今週のお題「好きなおやつ」 メタボで栄養指導を迫られている身には、「おやつ」は禁句なのかもしれないが、甘いものは「こころの栄養」と言ってはばからない妻に、負けず劣らず甘い物好きなので、2人して「おやつ」するのが日常で、どうにも止まらない。 お…

自助・共助・公助の前提

「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」という福沢諭吉の言は、封建制度から解き放された人々に、自ら努力をすれば、身分に関係なく仕事ができるということを言っているが、これとも共通する「天は自ら助くる者を助くという」フレーズが、今の自助…