2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Think ,Think,Think

会社に入って間もない頃、たまたま貰った卓上カレンダーに、この言葉が書いてあった。ご存じの方もいるかと思うが、これはIBMの社内スローガンだったもので、仕事に行き詰った時に、これを見てよく考えてみようと思ったものだ。 もともと、学校の暗記中心の…

どうにも止まらない

今週のお題「好きなおやつ」 メタボで栄養指導を迫られている身には、「おやつ」は禁句なのかもしれないが、甘いものは「こころの栄養」と言ってはばからない妻に、負けず劣らず甘い物好きなので、2人して「おやつ」するのが日常で、どうにも止まらない。 お…

自助・共助・公助の前提

「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」という福沢諭吉の言は、封建制度から解き放された人々に、自ら努力をすれば、身分に関係なく仕事ができるということを言っているが、これとも共通する「天は自ら助くる者を助くという」フレーズが、今の自助…

デジタル庁の設置に思う

新総理大臣のお声ががかりで、デジタル庁を設置し、行政改革も推進していくらしい。デジタル庁を設置したところで、どの程度のことができるのかは、わからないが、それで推進していくことに異論はないと思う。 ただ、政府のIT化は2001年に「IT基本法」が…

親の気持ち、子の気持ち

今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 私には孫がいないので、おじいちゃん・おばあちゃんの気持ちになったことがないが、孫を持っている人たちに訊くと、誰もが無条件にかわいいと言う。 確かに、小さい子は、他人の子でもかわいく目に映るが、自分の…

出世について

出世というと、組織の中で地位が上がり偉くなるというイメージが強いが、これは元々明治時代からの立身出世主義的な考え方が、今も強く残されているからだと思う。 これは、西欧社会でも資本主義社会では、成功して資産家になることが、出世したというイメー…

キムチと椎茸昆布

今週のお題「ごはんのお供」 ごはんのお供として、常用しているのはキムチである。元々キムチが子供の頃から好きだったという訳ではない。ただ、かつては、年末になると、建替え前の渋谷東急プラザの地下にあるキムチ専門店で、大量に買い込むことはしていた…

夏休みの宿題

暑さ寒さも彼岸までと言って、ようやく暑さの峠が見えた感じだが、今年の夏は新型コロナウイルスのせいで、皆生活が狂ってしまっているように思える。 子供たちも、長いコロナ休学のせいで、夏休みが短くなったり、いつもなら楽しい夏休みを過ごすことができ…

私の好きなもの

サウンド・オブ・ミュージックの中に、my favorite thingsという曲があるが、私は舞台でなく映画で見たのは子供の頃だった。英語の歌詞を字幕で見たと思うのだが、それ以上にこの歌曲のメロディと歌詞の軽妙さに引かれたものだった。 その英語の歌詞のように…

何が一番大事なものか

今週のお題「もしもの備え」 学生の頃までは、もしもの備えなど考えたことはなかったと思う。旅行へ行く前に、親が心配し、何かあった時に帰れるよう、お金を分けておくように言われ、財布とは別にカバンにも入れたことはあった。 就職すると、保険を勧めら…

感想か妄想か

今週のお題「読書感想文」 読書感想文は、小学生の頃よく書かされた記憶がある。夏休みに課題図書を与えられ、その感想文を書いて出すのだが、例によって、夏休みの終わりごろになって、慌てて本を探し適当にまとめるというのがお決まりだった。 考えてみる…

ネット時代の政治感覚 - 由らしむべし、知らしむべからず

1.インターネット利用の拡大 新型コロナウイルスによりリモートワークを余儀なくされた人も多いかと思われるが、それもネットワーク環境があってのことであり、随分とネットワーク環境が世の中に普及したものだと思う。 インターネットの利用拡大が進展した…