2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

次の一手は?

新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。ある意味で、有効な対策を取ってきていないのだから、止まらなくても当たり前だと思うし、政府もこの程度ならかまわないというのか、緊急事態宣言を出すような状況ではないと言う。 緊急事態宣言を出すか出さない…

いつまでたっても、ダメな〇〇〇ね

4連休が明けて、経済活動が再開したが、一方でコロナウイルスの感染拡大が地方にも拡がってきているため、政府はリモートワークを積極的に推奨し、緊急事態宣言を出さないで、同様の効果を狙っているようだが、柳の下に2匹のドジョウはいないのではないか…

情報システムのウイルス対策は、参考になるか

新型コロナウイルスへの対応は、相変わらず実効性が低いため、感染拡大が止まるようには見えないが、視点を変えてシステムのウイルス対策を参考にできないか見ていきたい。 ご存知のように、コンピュータウイルスの問題は、時々世間を騒がせ、情報漏洩やシス…

GO TO キャンペーンに見るお粗末さ

政府の新型コロナウイルスに関連して、事業が低迷している業種に対する景気刺激策としての「GO TO キャンペーン」が、東京都の感染拡大に対応して、東京発着を対象外として実施することに決まったようだが、果たしてそれが合理的な決定と言えるのだろうか。 …

緊急事態宣言に意味があるか

1.緊急事態宣言より具体的な感染対策を 東京での感染拡大で、再度緊急事態宣言を出した方がいいという人が多いようだが、果たしてどこまで効果があるのだろうか。 新型コロナウイルスのやっかいなところは、無症状の人がいて、感染をさせるということだと…

新型コロナウイルスより大きな影響のある香港問題

新型コロナウイルスは、爆発的な感染拡大までには至ってないが、相変わらず検査件数も多くなく、真の実態が見えない中で、政府もマスコミも適当な見解を出し、対策らしい対策もないまま来て、政府は、新しい日常生活を想定した経済対策の方針を出している。 …

1980年代と2020年代

1980年代のイメージは、「混迷」で、今は懐かしい総中流意識の一方で価値観が多様化しているということだった。価値観の多様化の流れとして3つの大きな流れがあると考えていたが、それは①量から質へ、個の確立、②集中から分散へ、③個から共へという想定をし…

新型コロナウイルスの感染者数増加の見方

東京都で、新型コロナウイルスの感染者数が100人を超えたことで、感染拡大への懸念が高まっているようだが、そもそも感染者数が多いとか少ないとか言っても意味があるのだろうか。 3月から4月にかけての感染者数拡大に対して、明確な対策があったのは、行動…

ふるさと納税なんか廃止した方がいい

ふるさと納税をめぐり、泉佐野市を制度から除外した総務省の決定に対して、最高裁が国の敗訴を認めたことは、ある意味当然かなという気がする。 もともと、ふるさと納税制度に対して厳格な基準を設けていなかったにもかかわらず、国の指導に従わなかったこと…