数字だけを見て一喜一憂しないで

 相変わらず、新型コロナウイルスの感染者数が増えた減ったと
マスコミは騒いで、東京都も東京アラートとかいった用語を作って
警戒を促してはいるが、緊急事態宣言に比べて、今一つインパク
がない。
 まあ、感染者が爆発的に増加するようでもないので、数字を見て
一喜一憂しても仕方がないと思う。数字として見るべきは、数より
感染経路不明とされる人数の増減だろう。
 日本の場合、感染が拡大している欧米に比べて、数桁少ない数字
なので、医療関係者を除けば、気にするほどのことはなく、むしろ
経済活動の制約を受けて、生活が厳しい人への対応をどうするのか
という方が気になる。

 

 スウェーデンのように、あまり行動の制約を付けず、大人の判断
に委ねるというやり方はあるが、人口密度や生活スタイルが違うので
同じやり方を日本がとったとしても、うまくいかないのではないか。
 あれだけ成果を誇った韓国でも、クラスター感染が発生して、再度
警戒措置を取るようになっているので、同じことが日本でも起きる
可能性はある。
 スウェーデンは、感染者もそこそこだが、死者の比率が他の欧州
各国より高いため、対策として不十分なところがある。それは、高齢者
施設への感染防止策のようだ。

 このウイルスは、無症状の感染者が多いので、感染者数の増減より
感染経路が不明な感染者をできるだけ少なくするのと病院や高齢者等
重症化しやすい人を抱える組織・個人に対して、いかに防御策を徹底
していくかに重点を置くべきで、そういった観点から現状は、どこまで
対応が進んでいるのかは気になる。

 医療機関や老人介護施設に対する医療用具や薬品、検査態勢など
どれも十分とは言い難いので、やがて来ると言われる第二波に対して
いつまでに、どこまで整備するのかという方針を早く出して欲しい
ものだ。それがあれば、数字だけを見て一喜一憂することはなくなる
と思うので。