今週のお題

洗車のあれこれ

今週のお題「最近洗ったもの」 洗濯は毎日のようにしているが、私が洗っているわけではないので、最近洗ったというと車になる。 洗車には、並々ならぬ情熱をかける人もいるようだが、私はそこまでの情熱はない。 一方で、ガソリンスタンドの洗車機に並んでい…

自分だけのSFができたらいいな

今週のお題「SFといえば」 子供の頃から科学ものは好きだったのだが、SFという言葉を知ったのは、おそらく中学生になってからだと思う。 小学校の図書室の本の中に、ベルヌの「海底2万里」があり、これを読んでから潜水艦とかが好きになった。 この本が書…

実質万年2軍のTシャツ

今週のお題「二軍のTシャツ」 チームの戦いなら1軍、2軍があるかもしれないが、Tシャツのようなものに1軍とか2軍とかあるのだろうかと、このお題を見て思った。 実際には、タンスの中にあるものは、全て1軍で、その日の気分でどれを着るかが決まる。 …

じめっとした夏のいいこと

今週のお題「最近あった3つのいいこと」 今年は梅雨明けが早かったのだが、そういったこととは関係なく、日本の夏は「ジメッと」していて過ごしづらい。 涼しい場所に避暑へ行きたいと毎年思うのだが、新型コロナの感染拡大で、遠出は控えているため、悶々と…

最近だと4Kテレビかな

今週のお題「マイベスト家電」 かつて家電の3種の神器と言えば、白黒テレビに冷蔵庫、洗濯機だった。 我が家では、洗濯機が一番早かったと思うが、冷蔵庫やテレビは、なかなか買えなかった。 やがて、クーラーやカラーテレビが新3種の神器になり、その後、…

クジラの竜田揚げ

今週のお題 好きだった給食メニュー クジラの竜田揚げ 給食というとはるか昔のことなので、そこで好きだったメニューと言われても、あまり思い浮かばない。 私の時代は、給食というと脱脂粉乳のイメージが強く、やがて牛乳に変わったものの、今は見ないテト…

私の本棚の一部を紹介

今週のお題「本棚の中身」 最近は本を買って読むことをしないので、本棚と言っても本以外の物を置く棚のようになってしまっている。 そうは言っても、本がないわけではなく、そこにあるのは過去に勉強や仕事をした時に参考になった本が置いてある。 それらが…

夏になったら扇風機

今週のお題「夏物出し」 今年は暑くなったと思ったら、寒くなったりで、冬用に敷いていたカーペットも先月末に片づけたところだ。 夏になると扇風機の出番で、やっと先週になって引っ張り出した。 結婚したての頃、社宅に入っていたのだが、家には扇風機もな…

いろいろ買ったが、やはり住宅が一番高い

今週のお題「人生で一番高い買い物」 人生で一番高い買い物は、年齢によっても、その人の価値観によっても、また、収入の多寡でも違うと思う。 私の場合は、サラリーマン家庭で兄弟3人だったので子供の頃は、高い物は特別なことでもないと買ってもらえなか…

スマホが使いこなせない

今週のお題「ホーム画面」 スマホの「ホーム画面」がどうこう言う以前に、年齢のせいという訳ではないが、スマホの操作自体がよくわかっていないところがある。 買ってきたスマホを動かす際に、ホーム画面には既にいくつかアイコンが並んでいる。 正直言って…

サボりたいけど、サボれない

今週のお題「サボりたいこと」 サボりたいのはやまやまだが、サボってしまうと後でツケが来る。といった感じだろうか。 学生時代はさんざん授業をサボッたが、サボったせいで、単位を落としたこともある。 就職してからは、仕事をサボって喫茶店へ行ったり、…

一番好きなのは銀座かな

今週のお題「好きな街」 今まで住んだことのある街は、10に満たないし、旅行や観光で行ったことのある街は、いい所だなと思うことはあっても、好きな街というほどではない。 住めば都という言葉もあるが、今住んでいる所はいいと思う点もあるものの、好き…

最近は、城址公園かな

今週のお題「好きな公園」 新型コロナのせいという訳でもないだろうが、最近は公園に行ってないなと思った。 公園の近くは通るのだが、そこに入ってゆっく、りしようという気にならない。 ゆとりがないというのか、マスクをしていると公園なら外してもいいか…

英語が使えたらと思ったら、早くとりかかろう

今週のお題 今週のお題で連想したのは、昔はやった「もしもピアノが弾けたなら」という曲だ。 ピアノが弾けるようになったらいいなという気持ちは、子供の時にピアノを習ってない人には、ちょっと羨ましいかもしれないし、「駅ピアノ」のような番組で、多く…

作業部屋兼物置かな

今週のお題「わたしの部屋」 コロナ禍で、在宅勤務が増加したため、自宅での作業場所の確保に悩んでいる人も多いかと思う。 また、場所があっても、良好なネットワークの確保に苦労している人もいるのではないだろうか。 私の場合、自分の部屋がもらえるよう…

何ともならないデスクまわり

今週のお題「デスクまわり」 今使っている机は、中学時代に買ってもらったものなので大きくない。 昔はパソコンなぞなかったので、本とノートが置ける程度の大きさで十分だった。 今でも、スペースがない人は、ノートパソコンを使っているだろうが、画面が小…

そろそろ整理する時かな

今週のお題「買いそろえたもの」 何か新しいことを始めるとなると、用具用品を買いそろえることが多い。 人生の最初にある産着のようなものは、自分では買いそろえることはないが、親になると何かと用意しないといけなくなる。 産着やタオル、ベッド、おもち…

いつのまにか増えた絵画

今週のお題「わたしのコレクション」 コレクションというのであれば、何かまとまった形の嗜好品があると思うのだが、残念ながら自分の気に入ったものはあれども、一つのポリシーなり趣味で一貫して収集したものはない。 結果的には、残っているのはまとまり…

転勤族なら引っ越しは不可避

今週のお題「引っ越し」 3月4月は引っ越しシーズンで、家の近くでも賃貸住宅を主に、引っ越し業者のトラックが、毎日のように荷物の積み込みを見かけるようになった。 私も自宅を構えてからは、引っ越しをすることはなくなったが、それまでは何度も引っ越…

運と努力と縁

今週のお題「試験の思い出」 試験というと真っ先に思い浮かぶのは、入学試験。中学までは義務教育だが、高校、大学は試験があるのが普通だし、最近は教育熱心な親が多いので、小学校から受験する子も多い。 かく言う私も中学から受験したし、自分の子供も小…

冬はフットボール

今週のお題「冬のスポーツ」 開催中のオリンピックを見てもわかるように、冬のスポーツと言えばスキーとスケートが代表で、昔は私もやったものだ。 雪国ならば、スキーは子供の頃からやっているだろうが、雪のない地方は、スケートの方が取っ付きやすいかも…

朝顔市と「笹乃雪」

今週のお題「復活してほしいもの」 復活してほしいものは、何らかの理由で途絶えてしまったものである。 絶滅危惧種の動植物は、環境の変化もあるし、外来種によって駆逐されているものもある。 環境変化も外来種も、もとはと言えば人間の身勝手さから来てい…

やはり健康かな

今週のお題「自分に贈りたいもの」 一頃「自分へのご褒美」という言葉が流行ったが、賛否両論あった。 そんな理屈なぞ言わずに、欲しいなら好きに買えばいいではないかという人と厳しい生活の中で言い訳しながらチョットした贅沢をしたいという人、それぞれ…

鬼は内

今週のお題「鬼」 鬼といえば、鬼滅の刃に出てくる鬼を連想する人も多いかもしれないが、それを見てもわかるように、鬼は人間としての未練や執着がある者が、誰かにコントロールされて鬼に仕立てられているようなところがある。 従って、一見すると人間と区…

希ーまれ

今週のお題「現時点での今年の漢字」 今年もまたコロナの感染拡大で始まった一年これまでと違う年になって欲しいという希望はあるが、そうなるのは「まれ」なことなのか。 一年を巻物のように見立てれば、一年の横糸に各月ごとのイベントが縦糸で織り込まれ…

生活の一部であり、歴史でもある手帳

今週のお題「手帳」 以前にも触れたことがあるが、手帳は20年以上同じスタイルのものを使っている。 昔は、会社から支給された手帳を使っていたのだが、ある時から自分で手帳を買うことにした。 勤務先が潰れるのではないかと噂された時期を経て、自分も転職…

帰れる実家があるのは幸せ

今週のお題「わたしの実家」 私が実家を意識するようになったのは、家を出てからだ。何故なら、実家から通っている間は、それを意識することがなかったから。 実家とは親子の関係であり、実家の周囲の環境は故郷のような関係でもある。 それ故、実家から物理…

年頭に思う2

新型コロナの影響はあるだろうが、今年の日本経済はどのようになるだろうか。 岸田総理は、新しい資本主義を提唱しているが実態はよく見えない。 アベノミクスを安倍氏は自慢しているが、私は評価していない。金融政策と財政政策は、過去の政権でも実施して…

今年買ってよかったもの

今週のお題「買ってよかった2021」 この買ってよかったというお題を見ると、もう2021年も終わりになるのかと思うとともに、今年もまた、コロナの影響が大きな年だったなと思わずにはいられない。 外出を控えているため、去年同様、通信販売が主だったが、出…

気にはしない、でも忘れたくない

人間の記憶は、反復することで強化されるという。つまり、忘れたいと思えば思うほど忘れにくいという不都合な真実がある訳である。 また、忘れたいと思うのは、精神的なダメージが大きく、反省とかいうレベルではないということなのだと思う。 私自身は、数…